4流就活生が資産運用してみた。

私の資産運用や就職活動、日常などを皆さまに書き殴るブログです。

グループディスカッションで受かる就活生とは?

どうも〜4流就活生のユウトです!

 

今回はグループディスカッション(GD)のコツについて書いてみたいと思います。

 

就活生の方々は参考にしていただけると幸いです~

 

  

 1.グループディスカッションで問われる能力

 

主にコミュニケーション能力協調性課題解決力などです。

名前も経歴も知らない就活生たちとグループを組むため、

コミュニケーションが苦手な就活生にとっては地獄のような選考になるでしょう(笑)
ところがグループディスカッションにおいては、
ただコミュ力が高ければいいというものではないのです。

例え人と話すのが苦手でも、やりようによっては通過できる。

それがグループディスカッションなのです。

 

・ 

 

2.GDで受かる就活生

 

GDで受かる就活生には、大きく分けて以下の2種類あると考えます。

チームを引っ張る人(リーダータイプ)

②議論を進める発言をする人(潤滑油タイプ)

 

  • リーダータイプ

引っ張るといっても強引に議論を押し進めるわけではありません。

メンバーの意見をまとめたり、消極的な人に発言権を渡すなど、

チームをゴールへ導く立ち振る舞いが必要です。

GDにおいて、最も通過率が高いタイプだと言えるでしょう。

慣れは必要ですが、この記事を見ている皆さんには、

ぜひこのポジションを狙って欲しいです!

議論のテーマを見て、自分の得意分野であればリーダーを名乗り出てみるくらいでもGOODです(笑)

 

  • 潤滑油タイプ

積極的に発言して議論を進めるタイプです。

GDのテーマには何かしらの最終目標があるので、

それに向かってチームを前進させるような発言はポイントが高いです。

しかし多くの就活生は、

とりあえず発言をすればポイントを取れると勘違いしています。

 

例えば…

『うーん、難しいなぁ』

『この議論のテーマってなんでしたっけ?』

『あーそうか、いやでもなぁ...』

 

こういった建設的でない発は、

基本的にポイントを獲得できないと思います。

場合によってはマイナスになる可能性すらありますね…

意味のない苦し紛れな発言をするよりも、

議論を進めるための建設的な発言を心がけましょう。

 

 

3.まとめ

 

今日はGDで受かる就活生について語りました。

この手の記事は需要がありそうなので、

また細かいポイントなどを書こうかなと思ってます〜

GDを怖がる人は多いですが、経験を積めば積むほど上達しますし、そんなに難しい選考ではありません。

むしろ一般的な就活生と差がつきやすい選考でもあるので、

ここで良いパフォーマンスを発揮できると、後々の選考も有利に進めることができると思います。

 

 

 

それでは、今日はこの辺にて~